この講座に参加すると
人生100年時代に勝ち残る
「稼ぎ力」
が身につくことを約束しよう。
申し込みはこちらから
対象となる人はこんな人達だ。
・成長意欲が非常に高い
・何とか人生を変えたい
上記の人は読み進めてほしい。
そうでない人はそっとページを閉じた方が良い。
時間こそが何よりも貴重な財産だからだ。
まずは人は変わることができるということを実例を挙げたい。
言葉だけなら誰でも何でもいうことができる。
実際に関わった人の事例を出すことが証拠となるからだ。
人生が激変したお客様の声
大手生命保険会社で全国トップへ!
Q1:江上の講座に参加する前、どんな悩みや不安を抱えていましたか?
生命保険の代理店支援営業をしており、税理士・公認会計士がビジネスパートナーです。
営業成績は中の上くらいでしたが、税理士からはパートナーというより、一業者のように見られており、やりがいが感じられませんでした。
また、将来的に独立を考えており、実績として何としても全国トップの営業成績を取りたいと感じていました。
Q2:江上の講座で1000円ゲームを体験して最初どう感じましたか?
保険会社で行う研修は、「自社の商品をいかにうまく相手に売るか?」というベクトルの向きが自分に向いたものがほとんどでした。
1000円ゲームは、「まずいかに相手の役に立つか?」という視点から入ります。
営業の常識を180度変えてしまう衝撃がありました。
Q3:1000円ゲームをお仕事や実生活で活用されて、良かったことを教えてください。
まず第一に、代理店との関係性が変わりました。今までは業者としてしか見られていなかったのが、パートナーとして頼りにしてもらえるようになったと感じています。
こちらからの提案もすんなりと受け入れてもらえることが圧倒的に多くなりました。
その結果の積み重ねにより、念願の全国トップの営業成績をおさめることができました。
Q4:なぜ営業には1000円ゲームがよいか、個人的にで良いのでご意見があれば教えてください。
1000円ゲームを習得するメリットは営業マンにとって数多くありますが、やはりお客様との関係が良好になり、営業が売り込みでつらいものではなく、楽しいものに変わることが最も大きいと感じています。
営業以外でも、日常の人間関係にも活かすことができ、お付き合いする人脈のステージも大きく変わります。
「全ての人に絶対必要」職業を超えて
Q1:江上の講座に参加する前、どんな悩みや不安を抱えていましたか?
ご存じかと思いますが、もともと江上先生のファンで会いたくて参加しました。
当時も収入も安定しており、複数の柱と運用もうまくいっており、特に大きな悩みはありませんでした。
しかし、ライターとしても、ある程度の場所まで進み、次はどうすべきかのかと考えはじめたところでした。
やりつくした感じがあり、大きな野望もなく、ここで自分の中の「そこそこ」に留まるところなのかどうなのか模索をしなくてはいけないような感覚をもっていました。
しかし、当時は感じていなかった気持ちは、今になってあの時は、「自分には何ができるのか、何をすべきなのか」の理由なき不安があったと思います。
私のように“そもそも”不安に気づいていない人がいると考えます。
Q2:江上の講座で1000円ゲームを体験して最初どう感じましたか?
「営業」とついたタイトルに対して、私は今後、
営業をする仕事にはつかないため、営業の力は必要ないと思っていました。
ゆえに講座そのものに対しての認識が少々異なっていました。
しかし、実際に、1000円ゲームの主旨である
価値の交換という点を知ると、視点や講座に対する考え方が大きくかわりました。
自分には、人が欲しいと思える価値があるのか、今まで考えたこともなく、また正直思いつかずに、逆に悩みとなりました。
自分開示をしたことがない人生の中で、1000円ゲームは、人と向き合う前に、自分と向き合うことをしなくてはいけないもの。
人生を経過してきた人にとって「結婚や家を建てる」ことのような大きな分岐点だと感じました。
交換機能は、単に欲しいから買ってというものではなく、さらに今をどう考えて、これからどうすべきなのかなどを真剣に考える場面を与えられました。
Q3:1000円ゲームをお仕事や実生活で活用されて、良かったことを教えてください。
私の場合は、自己開示への拒絶意識が少し変化しました。
表にでることや人へ自分の何かを放つことが、悪であると感じていました。しかし、自分の何かが、人のためになることがあれば、
必要な場面もあるという意識を持たなくてはいけないと感情とのバランスを心がけようと考えることができました。
結果的に、幾人もの方への提供ができたことで、少しでも役に立てたことがありました。
志水に出逢ってよかったと言われることが多くなり、自分の幸せにもなっています。また収入も日々大きく変化し投資も増えています。
利益をさらに学びに使え、人におろすこともできるようになり、自分のマインドもかわりました。
Q4:なぜ営業には1000円ゲームがよいか、個人的にで良いのでご意見があれば教えてください。
営業という点を除かせていただいた感想にさせてください。1000円ゲームは、「仕事が営業じゃないから必要ない」と
考えさせたくないと思います。営業職についていない人にとっては、名詞ひとつで却下するところがあります。
ただし、営業でも他の職でも、必要性は共通していると思います。
・今まで振り返る必要性
・自分と向き合う重要性
・己の反省と自己肯定
・自らの強み(価値)を知る
・自分の人間力を高められる
・己の不足を知る(今後の課題や目標設定が定まる)
・自分の価値は誰が求めているのか再確認
(ペルソナの設定の正誤性を知る)
・世の中の仕組みが交換機能であることを知る
・相手に提供できるものが間違っていないかを知る
・相手の満足度を上げる(信頼関係や成績に反映)
セミナー集客力が上がった
Q1:江上の講座に参加する前、どんな悩みや不安を抱えていましたか?
自分のセミナーの集客に苦しんでいました。
リピーターがくるコースもなく、セミナー講師として、今後どうやっていけばいいのか悩んでいました。
Q2:江上の講座で1000円ゲームを体験して最初どう感じましたか?
まず、相手に何を言うべきかすら、わからず、雑談だけで時間が過ぎていきました。
まったく、自分の仕事の話題までたどり着けず、愕然としました。
Q3:1000円ゲームをお仕事や実生活で活用されて、良かったことを教えてください。
自分の仕事とは直接関係ないサービスをして、とても喜ばれました。すると、私に会いたい!という理由でセミナーに来てくれて、本業に繋げることができました。
Q4:なぜ営業には1000円ゲームがよいか、個人的にで良いのでご意見があれば教えてください。
相手が、何をのぞんでいるのか知る事ができる。相手が自分で気づいていない場合もあるので、本当は何をのぞんでいるのか、明確にしてあげ、さらに与えて差し上げると、とても喜ばれます。
相手を幸せにしてあげると、信頼されるようになるので、営業がスムーズに進みやすくなります。
お客様とより強固な信頼関係を築く
Q1:江上の講座に参加する前、どんな悩みや不安を抱えていましたか?
自分のコミュニケーションスキルレベルがどの程度なのか、もっとスキルアップするにはどうすればいいのか悩んでいました。
Q2:江上の講座で1000円ゲームを体験して最初どう感じましたか?
自分は“お客様の役に立ちたい”という意識が中途半端だったと感じました。
Q3:1000円ゲームをお仕事や実生活で活用されて、良かったことを教えてください。
目の前のお客様や友人に対して自分は何ができるのか、何をすれば喜んでもらえるのかを考えて応対するので、関係性が深くなっていきました。
相手と“表面”ではなく“内面”で付き合えるようになった気がします。
Q4:なぜ営業には1000円ゲームがよいか、個人的にで良いのでご意見があれば教えてください。
“仕事だけ”ではなく“人として”の関係性を深くしていける、“縁”をしっかりと繋いでいけるスキルだと思っています。
“相手を想う”ことでセールスが“お客様本位”の提案になる、
且つ、ゆくゆくは自分の実績にも繋がる…WinWinの人間関係が構築できる、そんなスキルだと思っています。
1000円ゲームは、今までの自分のコミュニケーションスキルが正解なのか、悩んでいる人に沢山のヒントを与えてくれると思います。
念願の独立達成!
Q1:江上の講座に参加する前、どんな悩みや不安を抱えていましたか?
自身が感覚的に行っている日々の営業活動が果たして的を得ているのか、
結果その日暮らしになりがちで波もあり不安だった。
Q2:江上の講座で1000円ゲームを体験して最初どう感じましたか?
感覚が間違っていなかったことに喜び、もっと体系的に学びたいとワクワクした。
Q3:1000円ゲームをお仕事や実生活で活用されて、良かったことを教えてください。
確信が持てたのでガンガン1000円ゲームを実践し、おかげさまで人生計画通りに独立起業できた。
Q4:なぜ営業には1000円ゲームがよいか、個人的にで良いのでご意見があれば教えてください。
シンプルかつ究極のメソッドであり、一見回り道のように思えるも結果的には強固な顧客グリップになり、
時間差で自分の想像を超える成果として帰ってくる。しかも沢山の感謝を込めて。これほど嬉しいことはない。
人脈が広がり、関係性も強固なものに
Q1:江上の講座に参加する前、どんな悩みや不安を抱えていましたか?
当時の私は、生命保険からM&A仲介という別業界への転職が決まっておりました。なんとか成功して自分の人生をより良いものにしたいという想いはあるものの、それをどのように実現すれば良いかがクリアになっておらず漠然とした不安や悩みを抱えている状態でした。幸い、身近な先輩に江上さんの講座を受けて大成功を収められた方がいらっしゃったため、講座を受講することに関して迷いや躊躇はございませんでした。
Q2:江上の講座で1000円ゲームを体験して最初どう感じましたか?
正直な感想を申し上げると、1回目に千円ゲームをした時にはその凄さや効果が分かりませんでした。しかし、江上さんのロープレを見たり、回数を重ねていく毎にこれは凄いなと思いました。実際、江上さんのクライアントは超一流の有名社長ばかり。千円ゲームを極めることで自身の人脈まで大きく変わります。
Q3:1000円ゲームをお仕事や実生活で活用されて、良かったことを教えてください。
1000円ゲームを活用することで、初対面の相手とも人間関係を形成しやすくなりました。 営業においては、自社の製品やサービスを相手に売り込むことがメインとなりがちですが1000円ゲームでは違います。徹底的に目の前の相手の役に立つことに重点が置かれるため、1000円ゲームを極めることで、どんな方とでも強固な人間関係が築けます。
Q4:なぜ営業には1000円ゲームがよいか、個人的にで良いのでご意見があれば教えてください。
1000円ゲームの良さの一つは、自分の強み・弱みを客観的に認識出来ることです。(意外にこれが出来ていない人が多いです。私ももちろん出来ておりませんでした。) また、相手の役に徹底的に立とうと考えるため、先述のとおり、どんな方とでも人間関係を築けます。私は、江上さんに1000円ゲームを教わり、いかに自分本位な営業をこれまでしてきていたのだろうと反省いたしました。 私が受講した講座でも多くの受講生が実際に大きな成果を講座中に出され大きく羽ばたいております。 この講座を受講して1000円ゲーム、江上さんに出会えて本当に良かったと感じておりますし、人生がこれから大きく変わっていくものと考えております!
以上が私の元で人生が激変した人々の話だ。
今回の講座の想いを下記に綴る。
周囲を見返す
初めに言っておく。
今回の説明会は「褒めて伸ばす」という最近世間でもてはやされているやり方ではない。
あなたがこうした講座に興味を持たれるということは何かしら「現状を変えたい」と思ってのことだろう。
気分の良いことばかり言われて現状が変わるだろうか。
時には必要かもしれないが、今までと同じやり方で大きく変わることは絶対にない。
現状を変える=自己否定していくことに他ならないからだ。
私は変わってもらうためには何でもする覚悟である。
それに元々思ってもいないお世辞を言う性格でもないし、上で述べた通りそんなことをしても決して人は変わらないからだ。
なので「何としてでも現状を変えたい!そのためなら自己否定を厭わない!」
という強い”欲”を持った人にきていただきたい。
欲というとネガティブなイメージを持つ人もいるが、この欲こそが何よりも大事だ。
欲という感情があり、人は現状を良くしようと努力する。逆にいえば欲がなければ何も行動しない。
行動せずに現状が変わることは決してないからだ。
そして稼ぐことに肩書きはいらない。
「学歴がない。資格もない。だから稼げない。」
このように嘆く人はどれだけ多いことか。
稼ぐにはスキルとマインドが必要であって肩書きだけで稼げる時代ではない。
私自身は熊本出身、大学も地方出身だ。
最初に入った会社は大手損害保険会社。
大手金融機関には東大を始め、名の知れた大学出身者が多い。学歴だけ見れば私は落ちこぼれであった。
ならば実績で見返すしかないと思い、朝は4時30分に出社し、猛烈に働いた。
配属された営業成績で支店トップになってからは「3年以内に日本一になる」と宣言し、有言実行、達成することができた。
私がこうした実績を出せたのも「一番になりたい。」という欲が源泉になっている。
現代は肩書きではなく、欲が重要視される時代でもある。
そして欲があり、更なる一歩としてポジショニングが重要となってくるのだ。
自分の強みを知る
あなたは何が得意だろうか。人には多くの才能がある。
営業1つ取っても新規開拓が強い、アフターフォローがうまいなど細分化すればたくさんの切り口がある。
営業以外にもたくさんの仕事がある。文章を書くこと、企画を練ること、事務処理などなど。人の数だけ仕事の才能があるのだ。
しかし、悲しいことに年功序列、終身雇用の世界にいると1つの仕事しか携わることができず、
自分に何の才能があるのかあるのかわからない人が山のようにいる。
寧ろ自分の才能をわかっている人は一握りしかいないのが実状である。
そして強み=好きなことでもない。
強みには市場からのニーズがなければならない。顧客の支持なしに稼ぐことはできないからだ。
また強みは自分だけで見つけてはならない。
自分の考えはどう足掻いても主観的になってしまうし、市場性があるか判断ができないからだ。
世の中で自分の強みをわかっている人は少ない。
反対に自分の強みがわかっているだけ稼ぎ力へのスタートに立ったといえる。
本質的なコミュニケーションを学ぶ
コミュニケーションとは何も
・冗談を言うのがうまい
・機嫌を取る
ということではない。
顧客の支持を得るということだ。ここを多くの人が誤解している。
稼ぐためには周囲から支持されるようにならなくてはならない。
コミュニケーションの仕事の代表例として営業がある。
私は営業の世界の第一線を走り続けてきて思うのは、相手のニーズに気付ける人はごく少数ということだ。
ほとんどの営業マンはただ商品を売るための機会となっている。
相手のニーズを本当の意味で把握し、応援されるためになるのは売るとう行為、コミュニケーションの本質について学ぶ必要がある。
コミュニケーションを学ぶことができれば入ってくる情報の質・量も桁違いに上がるし、結果とてつもなく稼ぐために大きな加速度をつけることができる。
自分の強み、そしてそれに加速度をつけるコミュニケーションの本質を講座では身につけてもらう。
お金の悩みを完全に消す
今回のテーマは稼ぎ力であり、営業に限った話ではない。
年収3,000万円、資産1億円、収入の窓口が4つを越えるとお金に関する悩みはなくなる。
私が持つ年収1億円以上稼いでいる方をみると収入の窓口が20個以上ある。
収入の窓口を複数、できれば4つ以上持つことは重要だ。
広い意味で我々は日々投資活動を行っている。
営業でいえば、営業時間、営業の準備時間を投資しているわけだ。
投資でいえば、忘れてはならないのは分散投資である。
投資の世界では
「卵を一つのカゴに入れるな」
という格言がある。
つまり一つのカゴを落としたら全部卵が割れてしまうからだ。
変化が激しいこの時代に収入の窓口が1つしかないことは死を意味する。
そしてこれは年収1,000万円前後に人に耳を傾けて聞いてほしい。
世間一般であれば年収1,000万円は高給取りだろう。
本人も家族もは鼻は高いし、生活水準にもそこそこ満足しているだろう。
しかし、それこそが危険な考えだ。
多くの場合、年収1,000万円は1日の時間を1つの事業に費やしていることが多い。その事業に何かあったらその生活はすぐに破綻する。
皮肉な話だが、生活に窮している人の方が変化が早い。
なぜなら今すぐ変わる必要があるからだ。
必要がないことを人はやらない。
故に年収1,000万円前後の人が今後最も困るのではないかと思う。これは偽らざる私の本音である。
こんな人におすすめ
お客様の本当の意味で役に立ちたい人
営業という仕事に誇りを持っているが営業の数字がついてこない人
今回のセミナーは本講座のための説明会という位置付けであるが、説明会だからといって出し惜しみするようなケチな真似はしない。
私はケチな人間が大嫌いなことは公言しているだけに自分自身がそんなことをするはずがない。
話は長くなったが説明は以上である。
会場でお会いできることを楽しみにしている。
[本講座のカリキュラムを一部ご紹介]
◎収入の窓口を4つ作り、年収3000万を目指す
◎一生お金の悩みが消える
◎最新投資情報が学べる!
◎あなたをブランド化する実績の構築法
◎反応が一目で変わるコミュニケーションの極意
◎みんなから愛される人脈構築法
◎圧倒的な結果をたたき出すビジネスモデル構築法
◎売れ続けるセミナー講師・著者になる方法
◎価値交換の真髄とは?
◎自分の強みの発見法
◎なぜ、個人にもビジョンが必要なのか?
◎「売る」ために最も必要なこととは?
◎徹底した少人数制
◎江上本人からの直接フィードバック
◎ロールプレイング
◎なぜ、5分でクロージングが可能なのか?
◎「売る」ことの本質とは?
◎新たなビジョンが生まれる
◎自分のミッションが明確になる!
◎「そこそこ」思考からの脱却
◎なぜ、稼ぐ人はみな、自己肯定感を身につけているのか?
◎なぜ、自己開示をすると稼ぐことができるのか?
◎自分の才能の見つけ方とは?
◎お客を呼び寄せるプロフィールの作り方
◎必ず目標達成できるロードマップの作り方とは?
◎幸せなお金持ちが持つ5つのファクターとは?
◎「理想の顧客」とは何か?
◎影響力を持たせる話し方の極意とは?
・概要
説明会の日程は全部で3日間
・7月25日(水) 19:00-22:00
・7月27日(金) 19:00-22:00
・7月28日(土)14:00-17:00
金額:5,400円
申し込みはこちらからお願いします。